かつては関西2大ボルダーエリアと言われた岩場
京都・笠置は、ボルダリングエリアとして1980年代から開拓され、現在100程度のルートがあるクラシック・クライミングエリアです。
80年代からの開拓ということで、古いものも入れると100課題程度あるが、現在登られている課題は、その半分程度。岩も自然にかえっているものもあり、現在では消滅している課題も多い。
近年、近辺のクライマーによって若干開拓も行われており、課題は少しづつだが増えている。
ランディングも比較的良く、多彩なプロブレムは初級者から上級者まで楽しめるクライミングエリア。
電車で行ける関西では数少ない岩場
笠置ボルダリングエリアは、電車による利用が可能な数少ない岩場のひとつであり、車でのアプローチもシンプル。
岩場までのアプローチもわずか5分程度とありがたい環境です。
有名課題が多い笠置
倉上 慶大 初登 「ReBirth 4/5段」や草野 俊達 初登「親指君 初段」など全国的に有名な課題がある笠置。
関西在住のクライマーなら一度は訪れたい岩場です。


京都府 笠置ボルダー 基本情報
所在地 | 京都府相良郡笠置町 | 100岩場N0. | 67 |
---|---|---|---|
岩質 | 花崗岩 | 傾斜 | 90~150度 |
ルート数 | 100本程度 | 宿泊・キャンプ地など | 周辺にキャンプ場あり |
トイレ | あり | 詳細地図 | Googleマップで開く |
その他 | 一部の岩のトップにトップロープ用の支点あり。 | ||
参考HP | http://valse.lolipop.jp/kyoto_kasagi/ | ||
アクセス | JR関西本線笠置駅より徒歩5分。 車では、大阪からは国道163号線で1本。京都からは国道24号で南下し163号へ。 |
アクセスマップ
Search
カテゴリー
タグ
ATC (2)
PD9 (2)
アンケート (1)
オンサイト (1)
クライミング (24)
クライミングギア (7)
クライミングシューズ (5)
クライミングマット (5)
グレード (2)
ダイエット (3)
チョーク (2)
トレーニング (5)
ピンクポイント (1)
フラシュ (1)
フリクション (4)
ブラシ (1)
ホールド (1)
ボルダリング (22)
ボルダリングジム (4)
マナー (4)
マルチピッチ (3)
ムーブ (2)
ムーンボード (1)
リードクライミング (14)
レスト (5)
レッドポイント (1)
ロープ (2)
ロープワーク (1)
中級クライマー (2)
初級クライマー (10)
回復 (4)
外岩 (16)
山道具 (2)
岩場 (5)
岩質 (1)
強くなる (11)
手汗 (1)
指皮 (1)
東京オリンピック (1)
液体チョーク (1)
登山 (1)
登山靴 (1)
臭い (1)
除菌 (1)
靴下 (2)
人気の記事
元登山用品店の好日山荘。5歳で北アルプス表銀座に連れていかれた山好きの親の元で育った。
山とクライミングが好きすぎて、家にプライベートウォールがある。
現職はWEBデザイナーでJAPAN MENSA会員。