Contents
アプローチが非常に良く、週末は賑わいを見せる岩場
烏帽子岩は関西のリードクライマーなら誰もが訪れたことがあるという有名なゲレンデです。
フリールートの開拓は1987~88年に坂口 秀樹氏を中心に行われました。岩場まで楽にたどり着けること、岩場としては過ごしやすい広さを兼ね備えており、明るい雰囲気の岩場で人気があります。
リードクライミングの初心者~中級者にはお勧めの岩場
設定課題は、5.10~5.11が多く、初心者の方でも楽しめる岩場です。
5.10以下の課題も比較的充実しているので、徐々にグレードを上げてルートトライしたい方には、やりがいのあるゲレンデになります。初心者が取り付けるルートでも好ルートが多くあるので、お勧めです。

しっかりプロテクションが整備された岩場で安心
人気の岩場だけあって、プロテクションや終了点がしっかり整備されています。ボルトの整備はOCSの林氏を中心に進めてられており、安心感があります。岩質は凝灰岩で、石灰岩のようにガッチリ持てるわけではなく、どちらかというと細かいものが多いです。
ヘルメット着用率が多い岩場
ルートによっては、落石が起きそうな箇所があるので、ヘルメットを被っているクライマーが多い岩場です。
兵庫県 烏帽子岩 基本情報
所在地 | 兵庫県神戸市 | 100岩場N0. | 71 |
---|---|---|---|
岩質 | 凝灰岩 | 傾斜 | 75~100度 |
ルート数 | 50本~ | 宿泊・キャンプ地など | なし |
トイレ | なし | 詳細地図 | Googleマップで開く |
その他 | 車で来る場合は、駅周辺の駐車場を利用すること | ||
参考HP | |||
アクセス | JR福知山線道場駅より徒歩15分。 |


アクセスマップ
Search
カテゴリー
タグ
ATC (2)
PD9 (2)
アンケート (1)
オンサイト (1)
クライミング (24)
クライミングギア (7)
クライミングシューズ (5)
クライミングマット (5)
グレード (2)
ダイエット (3)
チョーク (2)
トレーニング (5)
ピンクポイント (1)
フラシュ (1)
フリクション (4)
ブラシ (1)
ホールド (1)
ボルダリング (22)
ボルダリングジム (4)
マナー (4)
マルチピッチ (3)
ムーブ (2)
ムーンボード (1)
リードクライミング (14)
レスト (5)
レッドポイント (1)
ロープ (2)
ロープワーク (1)
中級クライマー (2)
初級クライマー (10)
回復 (4)
外岩 (16)
山道具 (2)
岩場 (5)
岩質 (1)
強くなる (11)
手汗 (1)
指皮 (1)
東京オリンピック (1)
液体チョーク (1)
登山 (1)
登山靴 (1)
臭い (1)
除菌 (1)
靴下 (2)
人気の記事
元登山用品店の好日山荘。5歳で北アルプス表銀座に連れていかれた山好きの親の元で育った。
山とクライミングが好きすぎて、家にプライベートウォールがある。
現職はWEBデザイナーでJAPAN MENSA会員。